大好きな飛行機関係、フライトシミュレーターや、PS4のゲーム、日々思ったことや感じたことなどの書きなぐりブログ

Translate

大好きな飛行機関係、フライトシミュレーターや、PS4のゲーム、日々思ったことや感じたことなどの書きなぐりブログ

2016/11/13

Prepar3D v3.4 導入する <その2>


先日念願だった「Prepar3D v3.4」の導入後、FSXと同様の状態までセットアップ作業を続けた。 これがまた大変で…。 何が大変かって、なんの原因かハッキリしない状態で「Prepar3D v3.4」が起動しなくなるのだ。アドオンのインストール後、起動しなくなる。何らかしらの設定をすると起動しなくなる。さっきまで起動していた状態で、何の変更変化もさせていない状態でも起動しなくなる。全くもって言うことを聞いてくれないソフトだ。(FSXではここまではなかった・・・)諸先輩方がおっしゃっている通り、敷居の高いソフトといえる。 とりあえず正常起動している状態での「復元ポイント」の作成。これはアドオンのインストールや設定の変更、「Prepar3D...

2016/11/06

Prepar3D v3.4 導入する


以前の記事で「Prepar3D」の導入を諦めていたのだが、やっぱりどうしても導入したい意思が強く、再度チャレンジすることとなった。 そもそも断念した原因は、インストールは正常に終了するのだが、いわゆる『致命的なエラー』なるものが発生して起動すらできない状況だった。比較的新しいPCになった時期だったので、OS(Windows10 64bit)の再インストールは全く念頭になかった。 エラー回避の方法がないかと国内サイトはもちろんのこと、海外サイトまで慣れない翻訳ソフトを使いながら徘徊するが、根本的な解決策は見つからず諦めていた。 ...

2016/10/18

Battlefield1がPlay可能になったよ


本来は10月21日の発売日なのですが、先行Play特典が付いていたので本日(18日)からPlay可能になりました。 ベータ版でマルチをプレイしたいましたが、やっぱりバトルフィールドは戦争ものが一番です。(ハードラインは・・・ねぇ・・・) 18日午前0時から可能だったので、それまでFSXでのフライトをやっていたので、とりあえずキャンペーンからやってみたのさ・・・(*´∀`) クソエイムを御覧ください 追記:マルチもやってみた。やっぱマルチは面白いね。どこかで区切らないと寝れない。 ...

2016/10/15

PMDG777 高度到達前のアラーム音が・・・


いつからか分からないのですが、PMDG777で目標の高度に達する前、具体的に言うと900ft手前でなる「ポーー」っていうアラーム音。あれがいつのまにか鳴らなくなっていました。はて?どこか設定をいじったのかな?と考えるものの記憶にございません。 四苦八苦しながらやっとの思いで設定場所が分かったので、備忘録として残しておきます。ネットで調べている中で同じように悩んでいる方もおられたようなので・・・。 CDUの"MENU"→"PMDG SETUP"(R5)を選択 "AIRCRAFT"(L1)を選択 "EQUIPMENT"(L1)を選択 13ページあるので「NEXT...

2016/10/12

念願のPMDG 777-200LR/Fを導入


念願のBoeing777である「PMDG 777-200LR/F」を導入した。なんで念願なのかというと、知っている方はご存知だと思うが16年前に発行された武田一男氏の著書「機長席」という書籍が有り、この書籍にはCDが付いていて今は無きエアシステム・レインボー7が新千歳から羽田までのフライトを音声にて収録しているという、ちょっとマニアックな書籍なのです。この音声CDが私には大好物で今でも車の運転の際にはBGMで流しているくらい好きなのです。そうこのCDで操縦されているのがトリプルセブン。なので念願なのです。(余談になりますが、このCDがとても良くてYouTubeにでもアップしようかと思っているのでうが、著作権の関係上ね・・・。この本自体がなかなか手に入らなくなっているのですけどね。) 先に購入していた737-800もある程度操縦に慣れてきたこともあり、ついに「PMDG...

2016/08/13

FSシーナリー工房さんが「大分空港」のシーナリーを公開間近!


定例のYouTubeおすすめを見ていたら、FSシーナリー工房さんが「大分空港」のシーナリーを公開間近ということで動画かアップされていました。期待大です。 すでに、高知空港、宮崎空港、函館空港、富山空港を作成公開されているFSシーナリー工房さん。 つい先日には、Flying chenistさんが岡山空港をアップされましたし、このように自作シーナリーを公開される方々は、フライトシーマーたちにとっては神的な存在です。脱帽です。足を向けて眠れません。 大分空港アップされたら早速記念飛行したいもので...

2016/08/12

WindowsUpdateが原因か?正常起動しない・・・


2016年8月12日22時ごろ、いつものようにPCを立ち上げようとすると、ブラック画面でマウスだけ動くという現象がでた。「はて?」としばらく起動を待ったが、どうも動く気配すら感じられない。 仕方なく電源長押しで再度起動するも、同様の状態。仕方なく再度電源長押しで、今度は一度BIOSを立ち上げさせ、起動する方法をとると正常の起動になった。 「よかった、よかった」とWindowsマークをマウスオンするも動作せず、いわゆるフリーズ状態の様子。 「どうも、様子がおかしい・・・」 それから何度も電源長押し、起動を繰り返すもダメ。何とか一度だけタスクマネージャーを立ち上げることに成功するも、CPUの使用率などほぼ数パーセントで何の影響もなし。 「なんなんだ、いったい?」 仕方なく、まだ一度も試したことのないWindows10のセーフモードを試みに移る。(立ち上げ方法はこちらを参照した:パソコンりかばり堂本舗) この時点で「怪しいなぁ~」と感じていたのは、グラフォのアップデートと、Windowsのアップデート。 「詳細オプション」から「システムの復元」を選択すると、復元ポイントが12日の昼12時過ぎにできている。私が仕事に行っている間にPCを使っていたんでしょう~この時にアップデートされている様子。昨日は正常に起動していた事を考えると「これやねぇ」と確信。見ると「WindowsUpdate」となっとるがな。「ごらぁ!マイクロソフトぉ~!」 この復元ポイントを利用し昨日の時点に戻すと「ほらね!」正常起動。この時期のUpdateといえば「windows...