大好きな飛行機関係、フライトシミュレーターや、PS4のゲーム、日々思ったことや感じたことなどの書きなぐりブログ

Translate

2016/08/12

WindowsUpdateが原因か?正常起動しない・・・


2016年8月12日22時ごろ、いつものようにPCを立ち上げようとすると、ブラック画面でマウスだけ動くという現象がでた。「はて?」としばらく起動を待ったが、どうも動く気配すら感じられない。

仕方なく電源長押しで再度起動するも、同様の状態。仕方なく再度電源長押しで、今度は一度BIOSを立ち上げさせ、起動する方法をとると正常の起動になった。

「よかった、よかった」とWindowsマークをマウスオンするも動作せず、いわゆるフリーズ状態の様子。

「どうも、様子がおかしい・・・」

それから何度も電源長押し、起動を繰り返すもダメ。何とか一度だけタスクマネージャーを立ち上げることに成功するも、CPUの使用率などほぼ数パーセントで何の影響もなし。

「なんなんだ、いったい?」

仕方なく、まだ一度も試したことのないWindows10のセーフモードを試みに移る。(立ち上げ方法はこちらを参照した:パソコンりかばり堂本舗

この時点で「怪しいなぁ~」と感じていたのは、グラフォのアップデートと、Windowsのアップデート。

「詳細オプション」から「システムの復元」を選択すると、復元ポイントが12日の昼12時過ぎにできている。私が仕事に行っている間にPCを使っていたんでしょう~この時にアップデートされている様子。昨日は正常に起動していた事を考えると「これやねぇ」と確信。見ると「WindowsUpdate」となっとるがな。「ごらぁ!マイクロソフトぉ~!」



この復元ポイントを利用し昨日の時点に戻すと「ほらね!」正常起動。この時期のUpdateといえば「windows 10 anniversary」が考えられますがいかがでしょうか?

とりあえず、自動更新をストップし、しばらく様子見です。(自動更新の止め方:iBitzEdge

しかし、Microsoftよ、中途半端なもんだすなよぉ~

0 コメント:

コメントを投稿

気に障るコメントは即削除です。