大好きな飛行機関係、フライトシミュレーターや、PS4のゲーム、日々思ったことや感じたことなどの書きなぐりブログ

Translate

2016/08/11

FSiPanelで着陸練習(RJFU:長崎空港)





そういえば「SEALS」さんのサイト(勝手に紹介リンクしてすみません)で発見した着陸練習用のソフト【FSiPanel】を購入しておきながら、FSUIPCを導入しなければいけない面倒くささからインストールだけやって全く手を付けていなかったこのソフトを思い出し起動練習してみた。

私のホームグランドであるRJFU(長崎空港)での着陸訓練だ。



FSiPanelでどのあたりから練習を始めるのか、気象はどうするのかなどの細かな設定ができるのが良さそう。しかし私はまだまだ甘ちゃんなので快晴無風にての練習となる。(動画を見ていただければわかるが、無風でもずれているところが別の意味ですごい)

この動画自体は【GeForce Experience Share Beta】でYouTubeでブロードキャストしたものをYouTubeの動画エディタで切り貼り編集をしてみた。

飛行の記録は【FS Recorder】を使用してる。

つい最近まで、このソフトで記録したものを再生すると、決まって着陸の際に警告音(たぶんギアダウンの警告音)が何故か鳴り続けるという現象に悩まされていたのだが、この動画では全くその現象は起きていない。一体なぜなのだろうねぇ。

【FSiPanel】はSTARにも対応してるように見受けられる。実際長崎空港のSTER「FUBUKI」の始点であるOHGIE、11000ftの設定画面が確認できた。ただ、ルートはFMS/CDUに表示されているようだがNDにはルートが表示されていない。この辺りはどこかで設定できるのであろうか??まぁ暇なときに調べてみる。

横風着陸ができるようになるぞぉ~(*´Д`)

追記:

FSiPanelで着陸訓練しようとした場合、FSiPanelを起動し空港、滑走路などの条件を決めた後、FSX起動するとメニューバー触るだけで意味不明のエラーがでる。よってFSXで該当機種を適当にロードした後にFSiPanelを起動し条件決めるとエラーは出なくなった。英語はよぉ~わからん。。。

0 コメント:

コメントを投稿

気に障るコメントは即削除です。