大好きな飛行機関係、フライトシミュレーターや、PS4のゲーム、日々思ったことや感じたことなどの書きなぐりブログ

Translate

大好きな飛行機関係、フライトシミュレーターや、PS4のゲーム、日々思ったことや感じたことなどの書きなぐりブログ

2016/08/13

FSシーナリー工房さんが「大分空港」のシーナリーを公開間近!


定例のYouTubeおすすめを見ていたら、FSシーナリー工房さんが「大分空港」のシーナリーを公開間近ということで動画かアップされていました。期待大です。 すでに、高知空港、宮崎空港、函館空港、富山空港を作成公開されているFSシーナリー工房さん。 つい先日には、Flying chenistさんが岡山空港をアップされましたし、このように自作シーナリーを公開される方々は、フライトシーマーたちにとっては神的な存在です。脱帽です。足を向けて眠れません。 大分空港アップされたら早速記念飛行したいもので...

2016/08/12

WindowsUpdateが原因か?正常起動しない・・・


2016年8月12日22時ごろ、いつものようにPCを立ち上げようとすると、ブラック画面でマウスだけ動くという現象がでた。「はて?」としばらく起動を待ったが、どうも動く気配すら感じられない。 仕方なく電源長押しで再度起動するも、同様の状態。仕方なく再度電源長押しで、今度は一度BIOSを立ち上げさせ、起動する方法をとると正常の起動になった。 「よかった、よかった」とWindowsマークをマウスオンするも動作せず、いわゆるフリーズ状態の様子。 「どうも、様子がおかしい・・・」 それから何度も電源長押し、起動を繰り返すもダメ。何とか一度だけタスクマネージャーを立ち上げることに成功するも、CPUの使用率などほぼ数パーセントで何の影響もなし。 「なんなんだ、いったい?」 仕方なく、まだ一度も試したことのないWindows10のセーフモードを試みに移る。(立ち上げ方法はこちらを参照した:パソコンりかばり堂本舗) この時点で「怪しいなぁ~」と感じていたのは、グラフォのアップデートと、Windowsのアップデート。 「詳細オプション」から「システムの復元」を選択すると、復元ポイントが12日の昼12時過ぎにできている。私が仕事に行っている間にPCを使っていたんでしょう~この時にアップデートされている様子。昨日は正常に起動していた事を考えると「これやねぇ」と確信。見ると「WindowsUpdate」となっとるがな。「ごらぁ!マイクロソフトぉ~!」 この復元ポイントを利用し昨日の時点に戻すと「ほらね!」正常起動。この時期のUpdateといえば「windows...

2016/08/11

FSiPanelで着陸練習(RJFU:長崎空港)


そういえば「SEALS」さんのサイト(勝手に紹介リンクしてすみません)で発見した着陸練習用のソフト【FSiPanel】を購入しておきながら、FSUIPCを導入しなければいけない面倒くささからインストールだけやって全く手を付けていなかったこのソフトを思い出し起動練習してみた。 私のホームグランドであるRJFU(長崎空港)での着陸訓練だ。 FSiPanelでどのあたりから練習を始めるのか、気象はどうするのかなどの細かな設定ができるのが良さそう。しかし私はまだまだ甘ちゃんなので快晴無風にての練習となる。(動画を見ていただければわかるが、無風でもずれているところが別の意味ですごい) この動画自体は【GeForce...

2016/08/03

中部セントレア空港(RJGG)→福岡空港(RJFF)


※操作等に関しては全くの我流なので参考程度に御覧ください 先日SIM MARKETで夏の七夕セールがやっていたので、思わず中部セントレア空港を購入してしましました。では、早速フライトです。 中部セントレア空港、14番スポットに駐機中のPMDG737-800WL(コールド&ダーク状態)からスタートしています。RWY18から、OUMI1Departure(離陸し500fで左旋回、TAITANへ向かい通過後、317°方位でHIKNEへ)の標準計器出発方式を使用し離陸します。 その後、ENSYU→(Y23)→BRIGE→(Y233)→PQD→(Y108)→KAIHO→STAR→RJTTの予定です。福岡空港へはRWY16を予定していたのですが、途中風向きが変わったようでRWY34に降下中に変更しています。(慣れてないのでアタフタしています。) RWY34に急遽変更となったのでFMCを弄くりまわして、やっとのこと着陸した感じです(^_^;) STAR(標準到着経路)はKAFRI...